2023.02.28 05:32小豆柳の筋活け3月5日(日)の、京都で行われるいけばな展で、小豆柳の筋活けをしようと思って。折角だから、手順をアップしてみます。用意したのは、小豆柳100本。穂の付き具合、枝の状態を確かめながら、A級とB級に仕分けをし、それぞれの枝を真っすぐに撓めしなおします。#小豆柳の筋活け(つづく)
2023.01.14 01:02水仙を活ける一年という時間の中で、水仙を触れる時期は、とてもわずかしかなくて。初めて水仙をいけたときの、この花材、苦手だし、作品として成立させられる日がくるはずもないって思った記憶が、水仙を見るたびに思い起こされます。そんな苦手意識を克服しよう!って、思えた自分を振り返ると、何かしらの悔しさを、克服のエネルギーに変換させていた気がします。目には目を。 的な思考ではなく。別のエネルギーに変換させて、負の気持ちを昇華させる。華道(花道)って、素敵だなって思うわけです。そしてまた一つ、気持ちを消化することで、昇華させられた気がします。今までで一番素敵に活けられた水仙です。 巡り合いに感謝。
2022.12.13 02:06縞葉蘭デビュー。華道歴も、そこそこ長いはずなんだけど、縞葉蘭を触ったの、初めてだったりする。葉の中には、縞模様がついていないような状態のものもあるんだけど、そりゃ、生き物だもの、しょうがないじゃないの、って思います。ですから、ちょっと意気込んで活けてみようと思う場合は、多めに葉を購入しておかねばね、ってことでゲットしてきたわけですよ。葉蘭って枯れにくいから、時間がなくて放置してしまっていても、焦ることなく弄れるから好き。ってことで、1週間ほど、寝かせてしまいましたが、久々にじっくりと床の間に座ってみました。お生花なので、奇数の枚数で活けるわけですが、5→7→9→って、順番を追って写真撮影しようと思ったんですが、途中端折ってしまったさ。夢中になりすぎて。笑夢中になれる時...